築古物件の建物の強さは大丈夫?新耐震基準をクリアした地震に強い物件か確認


万が一のことを考えた築古物件の地震対策

築浅物件を借りるのは家賃が高くなるので、築古物件の賃貸を選ぼうと考えている人もいるでしょう。特に20年、30年以上経過した築古物件を借りることを検討したときに、何より気がかりになる要素のひとつが安全性ではないでしょうか。阪神大震災や東日本大震災などの災害の被害を伝える報道番組を見たことをきっかけに、マンションを借りる、購入するといったことに関係なく、建物の構造面の強さについて意識しなくてはならなくなりました。

建物の構造というと、専門的な領域と思われがちなので、なんだか難しそうと感じてしまうかも知れません。しかし、万が一の地震に備えての耐震性をチェックする1つの目安である「新耐震基準」をクリアしているか、といった点は容易に確認できるので安全性を確かめておきましょう。

1981年に改正された新耐震基準について

地震が多発しやすい日本では、建物の強さは建築基準法の中に含まれている耐震基準をもとにして考えられています。現在の基準は、1981年に施行された“新耐震基準”がもとになっています。震度6から震度7程度の地震にも耐えられる強さの基準が定められており、それをクリアしている築古物件の建物は耐久性や安全性が高いとされています。新耐震基準以前に建てられた賃貸マンションでも、建築技術が高かったり、建物の強度を考えた造りで耐久性の良い物件も探せばあります。しかしながら、確実性を求めるなら新耐震の施行後の基準を満たした築古物件を選んだほうがよいでしょう。

千歳の賃貸を探す際には防音をチェックしてみましょう。飛行機が多く飛ぶ地域ですので、部屋から聞こえるかチェックしておくと安心です。

カンボジアのカジノ